ニッポン放送 QUEEN特別番組パーソナリティーに弊社波多江が登場

ニッポン放送3時間生放送スペシャル「RADIO GAGA~We Love QUEEN」 

12月9日(日) 深夜1:30-4:30 


弊社クリエイティブTASKのプロデューサー 波多江がニッポン放送で特別番組のパーソナリティをすることになりました。
応援よろしくお願いいたします。

11月9日に映画「ボヘミアン・ラプソディ」が公開され、今、世の中は空前のQUEENブーム。そんな中ニッポン放送では12月9日(日)深夜1時30分から3時間に渡り、たっぷりQUEENの魅力をお届けする。
パーソナリティは1990年からQUEENのトリビュートバンドとして四半世紀以上の活動を続けるGUEEN(グイーン)のボーカル・フレディ波多江。GUEENは本家QUEENも演奏することのなかったレコード通りのサウンドをステージで再現する音楽性の高さと、フレディ波多江の天然ボケのMCが大人気のバンドだ。
2013年には来日していたポール・マッカートニーのプライベートパーティに招聘され、御前で演奏し、彼とバンドメンバーを笑いと涙の渦に巻き込んだという逸話をもつ。
そのフレディ波多江が初めてニッポン放送のパーソナリティに挑戦する。

番組情報



■ 番組タイトル:ニッポン放送3時間生放送スペシャル「RADIO GAGA~We Love QUEEN」
■ 放送日時 : 12月9日(日) 深夜1時30分~4時30分 (25時30分~28時30分) 生放送
■ パーソナリティ : フレディ波多江(GUEEN ボーカル)
■ ゲスト : スパイク山田(GUEEN )、石角隆行(QUEEN評論家)
■ 番組メールアドレス : queen@1242.com  
■ツイッター: @1242_PR ハッシュタグ #lovequeen
■ radiko URL :http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20181210013000
http://www.1242.com/timetable_tt/index.php?target_date=20181209

2019年のNAMMショーにもブース出展決定!

2019年のNAMMショーにもブース出展決定


昨年のリアチェンvoiceに続き、
brAInMelody新商品プロトを初出展予定
海外アーティスト配信契約商談
DONTATAも頑張ります。


2017年のNAMMショーではこんなこともあったんです。


2017年1月19日から22日まで米国カリフォルニア州アナハイムにて世界最大の楽器見本市「2017 NAMM Show」に【リアチェンvoice】を出展し、
Stevie Wonder様が当社ブースを訪問しました。
NAMMでは多くの業界関係者が当社のブースを訪れ、当社の音楽配信業務、リアチェンvoice、 ドラム演奏ロボットDONTATA(参考出展)、デコラマイク(参考出展)に興味を持たれ今後の商品化に向けて大きなご声援を頂きました。







またQsicmanhttps://qsicman.com/
でも求人を開始しております。我々と一緒にAI、IT、ミュージックビジネスを進めませんか?

https://qsicman.com/company/160310880

「屋内・冒険の島ドコドコ」 夢いっぱいの冒険あそびの島がオープン

夢いっぱいの冒険あそびができる デジタルプレイグラウンドがオープンです。
屋内で、体を使って遊べる施設をデジタルの力も使ってとても楽しくされてます。
ボールプールや滑り台、砂浜やトランポリンなどもデジタル演出で素敵な冒険に変わっています。 お子様とぜひご体感ください。
弊社では技術協力をさせていただきました。

https://bandainamco-am.co.jp/others/docodoco/


施設名:屋内・冒険の島 ドコドコ
オープン日:2018年10月11日(木)
営業時間:10:00~19:00 ※不定休
所在地:立川髙島屋S.C. 8階    〒190-8507 東京都立川市曙町2丁目39番3号

運営:株式会社バンダイナムコアミューズメント様

10/21(日)楽器フェアのAMEIセミナーに登場 エンターテインメントとAIを考えます

AIエンタ-テインメントの未来社会 

楽器フェア@東京ビックサイト 15:00開演


AI作曲、AI音声などを利用した、これからのエンターテインメントを考える。現在までの開発状況とこれからの展望についてデモンストレーションを交えて紹介します。

紹介する製品
・脳波計測による感情抽出に基づく自動作曲:brAIn Melody®(ブレイン・メロディ)
脳情報をベースに感情モデルと合致した作曲ルールを同時形成し。独自の自動作曲によりヒトを活性化させるシステム。沼尾 正行 教授(大阪大学 産業科学研究所)、大谷 紀子 教授(東京都市大学 メディア情報学部)、クリムゾンテクノロジー(株)、ベルギーの研究機関imecの医脳理工・産学連携チームよる開発。


・リアチェンvoice プロ版
キャラクターとショーナレーター双方の声を学習し、リアルタイムにキャラクターの声へと変換するアプリケーション、リアチェンボイスの紹介。


・ANIMEGAPHONE(アニメガホン)
クリムゾンテクノロジーのリアチェンvoiceプロ版を搭載し、ANIMEGAPHONE制作委員会にて制作。メガホン使用者の声をメガホン内で瞬時に変換。

弊社代表取締役の飛河和生がご案内します。
一般社団法人音楽電子事業協会(AMEI) MIDI規格委員会委員長


詳細は
AMEIイベントサイト http://amei.or.jp/musicfair2018/indexmfair2018.html
楽器フェア  http://musicfair.jp/2018/

日時:10月21日 15:00開演
場所:東京ビックサイト 会議棟 602会議室 (楽器フェア会場の西展示場 手前6F)