電子楽器セミナー Part.2「新しいMIDI MIDI2.0セミナー」にて
当社代表の飛河がプレゼンテーションを行います。
電子楽器の歴史的変遷を体感〈電子楽器100年展〉開催。
その中で、電子楽器セミナーPart.2「新しいMIDI MIDI2.0セミナー」が催されます。
MIDI規格委員会委員長の弊社飛河が登壇します。
http://www.kakehashi-foundation.jp/activity/concert/20191203/
電子楽器セミナー Part.2
「MIDIの現在と未来がわかるセミナー」
1983年に提唱された「MIDI規格」が36年ぶりにアップデート。現在のMIDIの最前線や、最新の「MIDI 2.0」を専門のエンジニアが音と映像で詳しく解説
日時:12月15日(日)、15時00分 開始(約90分間を予定)
会場:国立科学博物館 日本館2階講堂
講師:一般社団法人 音楽電子事業協会 MIDI企画委員会
定員(対象):100名(中学生以上)
定員に達したため、申し込みは終了しました。
「MIDIの現在と未来がわかるセミナー」
1983年に提唱された「MIDI規格」が36年ぶりにアップデート。現在のMIDIの最前線や、最新の「MIDI 2.0」を専門のエンジニアが音と映像で詳しく解説
日時:12月15日(日)、15時00分 開始(約90分間を予定)
会場:国立科学博物館 日本館2階講堂
講師:一般社団法人 音楽電子事業協会 MIDI企画委員会
定員(対象):100名(中学生以上)
定員に達したため、申し込みは終了しました。