世界最大級の楽器見本市“ The 2020 NAMM Show”に出展します

“The NAMM Show”は米国カリフォルニア州アナハイム・コンベンションセンターにて毎年行われる
約11万人もの楽器関係者を導入する世界最大規模の楽器見本市です。
今年は1月16日から19日(現地時間)に開催。
メイン会場の中央エントランス近く「Synth Showcase」 ブースナンバー9701 MMAの中に出展いたします。

MIDI2.0へのアップデートで盛り上がるMMAに関してはこちらのリンクをご参照ください。
https://www.midi.org/articles-old/10-innovative-companies-share-the-mma-booth-at-namm-2020

弊社代表・飛河和生が「電子楽器100年展」でMIDI2.0について講演しました。

「電子楽器100年展」でのMIDI2.0講演の様子
(左より司会のティンバーアーツ上杉尚史氏と弊社代表の飛河和生)

世界初の電子楽器と言われるテルミンの発明から100年を記念して東京・上野公園の国立科学博物館で12月3日から開催されていた「電子楽器100年展」の最終日15日に弊社代表:飛河和生(一般社団法人 音楽電子事業協会 MIDI規格委員会委員長)が、「MIDIの現在と未来がわかるセミナー」に登壇しました。当日は予約された方々だけで満員の盛況でした。

 1981年に提唱されたMIDI規格が38年ぶりにアップデートされ、MIDI2.0として開発・企画を進め、実装作業を進めていくことが今年1月に発表されました。
今回のセミナーでは、音楽電子事業協会の役割、MIDI規格委員会の活動を説明。MIDIは楽器だけに留まらず、コンピューターやスマートフォン、照明制御、 DJ機器、カラオケなどあらゆる機器で使われていますが、これからMIDI2.0プロトコルによってさらに新たな拡張機能を持たせる事が可能となり、これまで実現できなかった新しい価値を提供します。

 今回行われたデモンストレーションでは、実際にMIDI2.0によって接続された異なるメーカーのハードウェアによる日本初の接続実験が披露され、開発中の技術の一例も公開されました。

 さらに一般社団法人音楽電子事業協会(AMEI)のシステム・エクスクルーシブID会員として、筑波大生が中心となり2014年に設立されたつくば科学株式会社が開発した稲妻による演奏システムが紹介されました。
入力された音声信号で制御されたテスラコイルを用い、稲妻で2系統のメロディを発音する実演が行われ、電子楽器の多様性が注目を集めました。

テスラコイルを用いた演奏システム(つくば科学株式会社)

出資受け入れに関するお知らせ

クリムゾンテクノロジ一株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役:飛河和生、以下クリムゾンテクノロジー)は、日本ベンチャーキャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 多賀谷 実)を無限責任組合員とする阪大ベンチャーNVCC1号投資事業有限責任組合より、出資を受けましたのでお知らせいたします



クリムゾンテクノロジーは「AIエンターテインメントの市場創出」に向けた新規事業方針の一環として、大阪大学産業科学研究所の沼尾正行教授が手掛ける機械学習を用いた自動楽曲生成技術を応用した「brAInMelody」事業、またAI利用のリアルタイムボイス変換技術「リアチェンvoice」事業を推進しております。

こうした中でVTuber(CGキャラクターでのYouTube配信者)など様々なコンテンツ制作での活用を想定したAIリアルタイム声質変換ソフトウェア「Voidol - Powered by リアチェンvoice -」(以下Voidol)のmacOS版を2019年4月より、Windows版Voidolも2019年8月より発売しています。このアプリは発売時Mac App Store有料アプリケーションでランキングNo.1、Windows版発売時もAmazon.co.jpのPCソフト ダウンロードストアにてランキングNo.1を獲得しました。

今回、事業拡大のために日本ベンチャーキャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 多賀谷 実)を無限責任組合員とする阪大ベンチャーNVCC1号投資事業有限責任組合より出資を受けました。

クリムゾンテクノロジー は今回調達した資金をもとに、AIエンターテインメントの市場に向けてのアプリケーションの開発及び各サービスを促進させてまいります。


◆日本ベンチャーキャピタル株式会社の概要


会社設立 1996年2月1日
事業内容 ベンチャーキャピタル業務全般
所在地  東京都千代田区丸の内2丁目4番1号
資本金 20億5,000万円
代表取締役社長 多賀谷 実
URL https://www.nvcc.co.jp/